【法人会員 日本工学院専門学校主催「昭和体験!レトロかまたえん 〜ただいま蒲田 おかえり昭和 行き先は新しい未来〜 」】


 法人会員 日本工学院専門学校は、東急不動産 SC マネジメント株式会社が運営管理する東急プラザ蒲田と共同主催で、同プラザが開業した1968 年(昭和 43 年)当時の古き良き蒲田の風情を感じられるイベントを2 18 日(土)、19 日(日)の 2 日間開催します。

 当協会が講師派遣しております日本工学院ミュージックカレッジ コンサート・イベント科 イベント企画コース29期が同イベントをプロデュース。

環境に配慮した要素などを取り込むことで、イベントに参加したお客様が SDGs や持続可能な社会について考えるきっかけを提供します。

本イベントは、日本工学院と東急プラザ蒲田、大田区の産官学連携プロジェクトとなります。奮ってのご来場をお願い申し上げます。

 

●「昭和体験!レトロかまたえん〜ただいま蒲田 おかえり昭和 行き先は新しい未来〜」

 

公式webサイト  https://kamata.tokyu-plaza.com/news/news.html?_id=4066

 

●日時:2023218日(土)、19日(日) 10:0016:00


●場所:東急プラザ蒲田 屋上「かまたえん」7階 イベントスペース

JR京浜東北線、東急池上線・東急多摩川線 「蒲田」駅徒歩 1

 

・カフェスペース「喫茶 シャボン玉」

(1)パッケージの工夫やゴミ分別を行うことで海の豊かさを守る

(2)提供メニューのひとつである「揚げパン」は、残ってしまったパンを活用しようという思いから生まれた長い歴史のある大田区発祥の人気メニュー

 

・ステージイベント「昭和ニュー世界」

「フードロス」をテーマにした紙芝居を通じて、子どもたちに環境やフードロスの問題を身近なものとして考えるきっかけを提供

 

・昔遊びコーナー

廃材などを利用したおもちゃを使った、缶ぽっくりなどの昔遊びを体験

 

・ワークショップ「夕焼け横丁」

(1)もんきり遊びは再生可能で環境にやさしい和紙を使用。親子で手を動かして遊びながら、日本の紋様に親しみ、先人の知恵を学ぶ

(2)学内で出た廃材を利用したワークショップで、オリジナルのフォトフレーム作りを体験


コメント

人気の投稿